Shopify(ショッピファイ)には、あらゆる業界のブランディングに対応できる「Shopifyテーマ」が取り揃えられています。AIによるウェブサイト構築ツールも用意されており、企業や商品の説明文を入力すれば、最適なウェブサイトテーマを自動で作成することも可能です。
この記事では、おすすめのテーマを有料・無料に分けて紹介します。Shopifyテーマを使用して、売れるECサイトを作成しましょう。
Shopifyテーマとは
Shopifyテーマとは、Shopifyで構築されたネットショップ向けに設計されたウェブサイトのテンプレートのことです。こうしたテンプレートを活用すれば、専門的な知識がなくても簡単にネットショップを立ち上げることができます。カラーや文章、デザイン要素も自由にカスタマイズできます。
どのShopifyテーマも、ブランドの魅力を引き出し、視覚的なストーリーテリングを実現し、商品を効果的に紹介できるように設計されています。
無料Shopifyテーマ(Shopifyによる提供)
Shopifyテーマストアで人気のあるテーマの多くは、無料で利用できます。Shopifyのプランに加入していれば、すぐにインストールして販売を始められます。Shopifyの無料テーマのなかには、有料テーマと同等の機能や特長が備わっているものも少なくありません。
すべての無料テーマはモバイルにも対応しており、ファッションから生活雑貨まで、さまざまな業種の販売に対応できるよう設計がなされています。
有料Shopifyテーマ(アプリパートナーによる提供)
Shopifyアプリパートナー提供の有料テーマは、メニュー内プロモーションの機能や、ウェブサイト内の位置を知ることができるパンくずリスト機能など、無料テーマにはないさまざまな機能やカスタマイズオプションを備えています。基本的な機能以上のものが必要な場合は、有料テーマを使用してみるといいでしょう。
おすすめの無料Shopifyテーマ
1. Dawn

こんな事業者におすすめ:アパレルブランド、ビジュアル表現を重視したい、初心者、コストを抑えたい
価格:無料
特徴:固定ヘッダー、大容量データを保存可能
Dawn(ドーン)は、新進気鋭のブランド向けに設計されたShopifyの無料テーマで、無駄を省いたスタイリッシュなデザインが特徴です。デバイスやブラウザに合わせて表示が最適化されるレスポンシブデザインを採用しており、どの端末やブラウザ環境でも商品画像を美しく表示することができます。
2. Trade

こんな事業者におすすめ:卸売業者、BtoBブランド、小売事業者
価格:無料
特徴:クイック注文リスト、商品フィルター、数量別での価格設定(Plusプランが必要)
Trade(トレード)は、会員制ストアや業務用ブランド、小売業者への販売を行う事業者向けに設計された無料テーマです。まとめ買いによる値引き設定や、顧客が複数の商品を一度に注文できるクイック注文リストなどにも対応しています。
3. Spotlight

こんな事業者におすすめ:スピーディーに開設したいネットショップ、アパレルブランド
価格:無料
特徴:購入プロセスを最短化するクイック購入、商品動画の掲載
Spotlight(スポットライト)は、シンプルな構成と最小限の設定で公開できる点が特徴の無料テーマです。クセのないデザインとはっきりとしたレイアウトは、カスタマイズのベースとしても活用しやすくなっています。
4. Refresh

こんな事業者におすすめ:ヘルスケア・美容系のブランド、食品・飲料ブランド
価格:無料
特徴:広告用のバナー、拡張検索機能、成分リストの表示
Refresh(リフレッシュ)は、すっきりとした力強い印象を与えることができる無料テーマです。口コミや成分リスト、認証情報など、健康商品や美容アイテムを販売する際に必要な情報をわかりやすく掲載できます。
5. Sense

こんな事業者におすすめ:健康商品や美容商品を販売するネットショップ、ビジュアル表現を重視したい、予算を抑えたい
価格:無料
特徴:拡張検索機能、メガメニュー(画面全体にメニューを表示できる機能で、ショップ全体の構造や画像付きでカテゴリーを紹介できる)
Sense(センス)は、ブランドイメージを大切にする事業者に適したShopify無料テーマです。ブランドストーリーがマーケティングの柱となっているのであれば、Senseを活用することで世界観をうまく伝えることができます。ミニマルなデザインのため、商品や画像の魅力を際立たせられます。
6. Craft

こんな事業者におすすめ:インテリア・雑貨ブランド、ハンドメイド作品を扱うネットショップ、初心者、予算を抑えたい
価格:無料
特徴:写真ギャラリー、ストーリー性のあるセクション構成
Craft(クラフト)は、作り手の想いを伝えたいブランドに適した無料のShopifyテーマです。余白を活かしたシンプルなレイアウトが特徴で、作品そのものの魅力を引き出しながら紹介できます。商品の寸法や材料、手入れ方法などの記載に適したテンプレートやスタイルオプションも用意されています。
7. Ride

こんな事業者におすすめ:スポーツ用品ショップ、ビジュアル表現を重視したい
価格:無料
特徴:ダイナミックなデザイン、商品紹介に適した非対称レイアウト
Ride(ライド)は、暗めの背景とインパクトのある色の組み合わせによって商品が際立ち、スポーツ用品などの販売に最適なテーマです。商品動画や画像ズーム、スライドショーといったさまざまなビジュアル表現の手段も備えています。
8. Origin

こんな事業者におすすめ:ハンドメイド作品や単一商品を扱うネットショップ、ブティックブランド
価格:無料
特徴:商品ごとのタブ表示、スライドショーの表示
Origin(オリジン)は、クラフト作品や一点物を扱うブランドに適した、落ち着いた印象の無料テーマです。シンプルな配色をベースにしており、作品そのもののよさを引き立てることができます。カスタマイズのベースとしても扱いやすく、ブランドの雰囲気に合わせて柔軟に調整できます。商品説明や素材情報などを整理できるタブ機能や、視覚的に訴求できるスライドショーも特徴的です。
9. Taste

こんな事業者におすすめ:特産品や高級食品などのプレミアムな食品を販売するネットショップ、ビジュアル表現を重視したい、文章での表現を重視したい
価格:無料
特徴:印象的なフォント、ハイコントラストな色合い
Taste(テイスト)は、商品画像の拡大やよくある質問に対応しており、訪問者の意思決定の手助けになる機能が豊富な無料テーマです。特産品や高級路線の食品など、品質を吟味した上で購入されることの多い商品を扱うのに適したテーマといえます。
10. Studio

こんな事業者におすすめ:アーティスト、クリエイター、インフルエンサー、初心者、予算を抑えたい
価格:無料
特徴:柔軟に調整できるフレームや装飾、固定ヘッダー
Studio(スタジオ)は、アーティストやクリエイター、インフルエンサーなどに向けて設計されたShopifyの無料テーマです。ギャラリーやコレクション、クリエイターのプロフィールなど、アート作品の販売に適したセクションを配置できる点が特徴です。
11. Publisher

こんな事業者におすすめ:アート作品や音楽に関連する商品を扱うブランド、出版社、初心者、予算を抑えたい
価格:無料
特徴:在庫数の表示機能、固定ヘッダー
Publisher(パブリッシャー)は、アートや音楽、書籍といったコンテンツ販売に適したShopifyテーマです。モダンなデザインに加えて、数多くのフォントを使用できるため、作品の背景といったストーリーをしっかりと伝えることができます。
12. Crave

こんな事業者におすすめ:テイクアウト販売を行う飲食店、ビジュアル表現を重視したい
価格:無料
特徴:モバイル用に最適化されたレイアウト、動的チェックアウト
Crave(クレイヴ)は、モバイル用に最適化されたレイアウトや、素早く購入できる仕組みを備えているため、テイクアウト販売を行う飲食店に適しているテーマです。商品の詳細画面から買い物かごを経由することなく、購入手続きを済ませることのできる「今すぐ購入ボタン(動的チェックアウトボタン)」が実装されています。タブレットやスマートフォンなどの小さい画面からでも、ストレスなく商品を購入を完了できるように設計されている点が特徴です。
13. Colorblock

こんな事業者におすすめ:ファッション・アパレルブランド、高級アパレルを扱うネットショップ
価格:無料
特徴:クイック購入機能、サイズ表の表示、ロールオーバー画像
Colorblock(カラーブロック)は、高級アパレルブランドや限定商品を扱うデザイナー向けに設計されたテーマです。大胆な配色と編集を重視した機能を採用しており、ブランドの魅力やこだわりを長文コンテンツで伝えることができます。カーソルを重ねると画像が変化する機能や、サイズ表の表示にも対応しています。
Shopifyテーマの特徴
多様な機能をノーコードでカスタマイズ可能
Shopifyテーマを使えば、国や言語の選択、チェックアウト(決済)、検索予測、自動ディスカウント、Shop Pay(ショップペイ)分割払い、お客様の声、プロモーションバナーなど、多様な機能をコーディングすることなく直感的な操作でカスタマイズできます。たとえば、コンテンツの配置はドラッグ&ドロップするだけで、ボタンなどの色変更はカラーパレットから色を選択するだけでカスタマイズできます。
読み込みが速いウェブサイトを実現
有料・無料を問わずすべてのShopifyテーマは読み込み速度に対するShopifyの厳しい要件を満たしているため、いずれのShopifyテーマを使用した場合も表示速度の速いウェブサイトを構築できます。ただし、ウェブサイト自体には問題がないものの、他の原因により読み込み速度が遅くなることはあります。訪問者が快適に利用できる環境を保つために、画像サイズを圧縮するといったサイトスピードを改善するための取り組みを行いましょう。
アクセシビリティに対応したサイトの構築が可能
Shopifyテーマを使えば、商品画像のズーム機能、ショートカット機能、読み上げ機能などを備えたサイトを構築できるため、買い物のしやすいアクセシビリティの高いストアサイトを構築できます。さらに、すべてのテーマはスマートフォンやタブレットなどのモバイル端末に対応し、画面サイズに応じてレイアウトが自動的に調整されます。
サポートが利用可能
いずれのShopifyテーマにおいても、Shopifyのサポートチームや外部のテーマ開発者によるカスタマーサポートを利用できます。ベーシックプラン以上の契約でShopifyが提供するテーマを利用している場合には、デザインに関する無料サポートを最大1時間まで受けることができます。
Shopifyテーマストアとは

Shopifyテーマストアでは、Shopifyで構築されたネットショップ向けに開発された270種類近くのデザインテンプレートが用意されています。いずれも高いカスタマイズ性とモバイル対応デザインを提供し、オンライン販売に適した設計となっています。
各テーマには、顧客レビューや商品カテゴリページ、メールポップアップ、クイック購入機能など、販売を支援するさまざまな機能が組み込まれています。テーマストアは価格や人気順で並べ替えられるようになっているため、業種や予算に合ったテーマを見つけることができるでしょう。
おすすめの有料Shopifyテーマ
14. Streamline

こんな事業者におすすめ:ビジュアル表現を重視したい、実店舗でも販売を行うネットショップ
価格:US$400
特徴:シームレスなカート設計、モバイル用に最適化されたレイアウト、実店舗受け取り指定の機能
Streamline(ストリームライン)は、スマートフォンでも見やすいデザインとなっていたり、商品画像のすぐ近くに購入ボタンが配置されていたりするなど、購入のハードルを下げる設計が特徴のテーマです。実店舗受け取りの指定ができる機能を備えているため、実店舗でも販売を行うストアにも適しています。
15. Galleria

こんな事業者におすすめ:ビジュアル表現を重視したい、大量の商品を取り扱うネットショップ、ネットショップを短期間で立ち上げたい
価格:US$300
特徴:多目的なギャラリースペース、効果的なスライドショー
Galleria(ガレリア)は、多目的なギャラリースペースやスライドショーを効果的に表示する機能を備えた有料テーマです。大量の画像で存分に商品の魅力を伝えることができるため、アパレルショップや取り扱う商品数が多いショップに適しています。一定期間に取引量が多くなるストア向けに設計されているため、大量販売を行うネットショップにとっても使い勝手がよいでしょう。テーマ設定も比較的シンプルで、短期間での公開を目指す事業者にも向いています。
16. Modular

こんな事業者におすすめ:売り上げアップに重点を置きたい、すぐに販売を開始したい、ビジュアル表現を重視したい
価格:US$300
特徴:購入につながる機能が充実、印象的なデザインやアニメーション、セットアップが簡単
Modular(モジュラー)は、動的チェックアウトや再入荷通知といった購入につながる機能が充実しており、売上コンバージョンを高めることができるテーマです。本テーマの特徴である大きな画像やアニメーションを活用すれば、ビジュアルで商品の魅力を表現して売り上げを伸ばす効果も期待できます。セットアップが簡単であるため、ストアを早期にオープンして商品販売に集中することも可能です。
17. District

こんな事業者におすすめ:アパレルやアクセサリー、生活用品を販売するネットショップ、ビジュアル表現を重視したい
価格:US$220
特徴:注目商品やコレクションの表示
District(ディストリクト)は、おすすめ商品やコレクションにスポットライトを当てられるレイアウトを備えているため、季節やセールなど、販売条件によって表示を変えたいネットショップに適しています。トップ画面に動画やスライドショーを大きく入れることができるため、新作商品や主力商品を効果的に際立たせることができます。
18. Local

こんな事業者におすすめ:食品・飲食ブランド、小売事業者、取引量の多いネットショップ
価格:US$360
特徴:実店舗の検索機能、イベントカレンダー、年齢確認ポップアップ
Local(ローカル)は、地域密着型の店舗や飲食関連のブランドに適したテーマです。オンライン販売と対面販売などのオムニチャネル販売を効率化できる機能を備えており、20以上の柔軟なセクションを活用して自由にカスタマイズできます。近隣の実店舗を探せる機能や、イベントの開催情報を掲載できるカレンダー、年齢制限付き商品の購入に必要な確認ポップアップなど、業態に合わせた設定が可能です。
19. Impulse

こんな事業者におすすめ:アパレルやスポーツ関連の商品を販売するネットショップ、大量の商品を取り扱うネットショップ、ビジュアル表現を重視したい
価格:US$400
特徴:プロモーションに適した数多くの機能
Impulse(インパルス)は、大規模な商品の取扱いや集客に対応した有料テーマです。プロモーション用のバナーやカウントダウンタイマーを設置できるなど、訪問者に合ったキャンペーンや商品を紹介することができます。20種類以上のセクションを組み合わせて自由度の高いデザインが可能で、ビフォー・アフターの画像をスライドで表示させたり、動画を埋め込んだりとビジュアル表現にも優れているため、アパレルやスポーツ用品の販売に適しています。
20. Cascade

こんな事業者におすすめ:個性的なアイテムを販売したい、ビジュアル表現を重視したい、文章での表現を重視したい
価格:US$350
特徴:ページを引き立てる書体設定、自由度の高いカスタマイズ機能
Cascade(カスケード)は、画面いっぱいに大きな文字を表示するなど、ユニークなデザインを設定できるため、個性的な商品の販売に向いているテーマです。文字と画像を使って、ネットショップ自体をひとつの作品のように表現できます。商品をスクロールしても、訪問者の目が疲れないようにレイアウトが工夫されている点も特長です。
21. Warehouse

こんな事業者におすすめ:大量の商品を取り扱うネットショップ、ドロップシッピングを行うネットショップ
価格:US$320
特徴:クイックビュー機能、在庫数の表示機能
Warehouse(ウェアハウス)は、大量の商品を効率よく整理・表示したい事業者向けに設計されたShopify有料テーマです。商品数が多い場合でも、カテゴリーの絞り込みや表示順の調整機能によって、訪問者が目的の商品にスムーズにたどり着けるように設計されています。こうした特徴があるため、セール時に多数の商品を一度に取り扱うビジネスモデルやドロップシッピング業者に最適です。
22. Blockshop

こんな事業者におすすめ:高級ブランド品やコスメを販売するネットショップ、ビジュアル表現を重視したい、大量の商品を取り扱うネットショップ
価格:US$380
特徴:強力なプロモーション機能
Blockshop(ブロックショップ)は、カウントダウンタイマーやプロモーションポップアップなど、プロモーション向けの機能が充実している点が魅力のテーマです。スライドショーやルックブックといったビジュアル表現も優れており、高級ブランドをより引き立たせるのに効果的です。10年にわたるアップデートで、よりエレガントな仕様に生まれ変わり続けています。
23. Envy

こんな事業者におすすめ:アパレルやコスメを販売するネットショップ、セール販売を行うネットショップ、実店舗でも販売を行うネットショップ
価格:US$380
特徴:タイムセール機能、実店舗受け取りを指定できる機能
Envy(エンヴィー)は、タイムセール機能などのセール販売をより盛り上げる機能が豊富なテーマです。実店舗受け取り指定機能を備えているため、実店舗を活用したマルチチャネル戦略にも対応できます。
24. Broadcast

こんな事業者におすすめ:ハンドメイド作品やベビー・キッズ用品を扱うネットショップ、独自のブランドイメージを強く打ち出したい
価格:US$400
特徴:アップセル機能、30種類以上のセクションテンプレート
Broadcast(ブロードキャスト)は、あらかじめ用意された30種類以上のセクションを自由に配置・編集できるため、ブランドの世界観や商品の特性を表現したいネットショップに適したテーマです。個性のあるデザインに加えて、商品購入時に関連商品を提案するアップセル機能も備えており、購入単価アップにも役立ちます。
25. Motion

こんな事業者におすすめ:ガーデニング用品やアウトドア関連、文具を扱うネットショップ、動画を活用したい
価格:US$400
特徴:コレクションのコラージュ表示、アニメーションや動画の埋め込み機能
Motion(モーション)は、動画や動きのある演出を取り入れられるShopify有料テーマです。ファッションや雑貨、テクノロジー製品、アウトドア用品まで、幅広いジャンルに対応するデザインプリセットも用意されています。
26. Woodstock

こんな事業者におすすめ:テクノロジー製品や家電を扱うネットショップ、大量の商品を取り扱うネットショップ
価格:US$270
特徴:イベントカレンダー、カウントダウンタイマー
Woodstock(ウッドストック)は、シンプルなレイアウトと速いサイトスピードを求めるネットショップに適したテーマです。商品画像のギャラリー表示やおすすめ商品の提案機能のほか、予約注文の受付にも対応できる機能が備わっています。
27. Stiletto

こんな事業者におすすめ:ファッション・アパレルブランド、高級ブランド、商品を期間限定で販売したい
価格:US$380
特徴:動的な商品ページ構成、長文に対応した編集コンテンツ
Stiletto(スティレット)は、高級感のあるネットショップの成長を支えるために設計されたテーマです。商品紹介ページには、アニメーションといった動きのある要素を取り入れることができるため、商品をより美しく見せる演出が可能です。期間限定販売や即完売を狙う商品展開にも対応しています。
28. Pipeline

こんな事業者におすすめ:ファッションブランド、アート・クラフト系の商品を取り扱うネットショップ
価格:US$360
特徴:サブコレクション機能(コレクションをより細かく整理できる仕組み)、精度の高い絞り込み検索、ルックブックの掲載
高級品を取り扱うネットショップに向けに設計されたPipeline(パイプライン)は、ブランドの世界観をビジュアルで丁寧に表現したいネットショップに適したテーマです。画像を前面に打ち出したレイアウトが特徴で、アパレルやライフスタイル系のネットショップとも相性はよいといえるでしょう。
29. Vision

こんな事業者におすすめ:アクセサリー・ジュエリーブランド
価格:US$360
特徴:36種類以上のカスタムセクション、すべてのセクションで利用可能なビデオサポート
Vision(ビジョン)は、動画を活用した販売や商品理解の促進を重視するネットショップに適したテーマです。アクセサリーやジュエリーといったビジュアルでの訴求がポイントとなる商品はもちろん、美容アイテムや電子機器、スポーツ用品の販売にも向いています。
30. Startup

こんな事業者におすすめ:単一商品を扱うドロップシッピング事業者
価格:US$100
特徴:顧客レビュー表示、パンくずリスト、クイック購入機能
Startup(スタートアップ)は、取り扱う商品数が少ないネットショップ向けに設計されたShopify有料テーマです。商品レビューやブログといった顧客との信頼関係を築くために役立つ機能を活用できるため、仕入れた商品を軸にブランディングを行う場合に適しています。
31. Impact

こんな事業者におすすめ:電子機器を取り扱うネットショップ、大量の商品を取り扱うネットショップ、海外販売に対応したい
価格:US$400
特徴:欧州向け翻訳対応、カラーバリエーションの表示機能
Impact(インパクト)は、多くの販売実績を持つネットショップがさらに売り上げを伸ばすために設計されたテーマです。商品ページに「カートに追加」ボタンや購入を促す文言を常に表示させる機能など、購入を後押しする仕組みが組み込まれています。海外販売を意識した欧州言語への翻訳対応もできるため、越境ECにも最適です。
32. Responsive

こんな事業者におすすめ:生活雑貨、スポーツ・アウトドア用品を扱うネットショップ、大きな画像を使いたい
価格:US$240
特徴:ヒーロービデオ対応、広告バナーの表示機能
Responsive(レスポンシブ)は、高機能でありながら価格が抑えられているShopifyテーマです。画像や動画を目立ちやすい箇所に配置することができ、ビジュアル重視の訴求が可能です。視覚的なインパクトで訪問者の関心を引きたいネットショップに向いています。
33. Minion

こんな事業者におすすめ:ペット関連ブランド、大量の商品を取り扱うネットショップ
価格:US$100
特徴:31種類のカスタマイズ可能なセクション、店頭受け取り対応
Minion(ミニオン)は、ペット用品を扱うネットショップ向けに設計されたテーマです。ブランドや商品に合わせて、複数のセクションを自由にカスタマイズすることができます。商品数が多いショップにも対応しており、拡張検索やメガメニューといった機能によって、訪問者が目的の商品にたどり着きやすくなっています。31種類のセクションをドラッグ&ドロップで操作できるため、簡単にホームページを作成できます。
34. Be Yours

こんな事業者におすすめ:美容ブランド、ドロップシッピングを行うネットショップ、単一商品を取り扱うネットショップ
価格:US$320
特徴:カウントダウンタイマー、カラーバリエーションの表示機能
Be Yours(ビーユアーズ)は、1商品だけを扱うネットショップから数多くの商品ラインナップを持つストアまで、幅広い用途に対応できるテーマです。カスタムページや30種類以上のセクションを活用することで、ブランドの世界観を自由に表現できます。期間限定セールやカラーバリエーションの表示といった機能も備えており、コンバージョンを意識したデザインとなっています。
35. Symmetry

こんな事業者におすすめ:健康・美容系の商品を取り扱うネットショップ、小売事業者
価格:US$380
特徴:店頭受け取り機能、固定カート、おすすめ商品の表示機能、トラストバッジ(訪問者に運営するサイトが安全であることを伝える機能)
Symmetry(シンメトリー)は、機能性とデザイン性を兼ね備えた人気の高いテーマです。商品数が多いネットショップでも管理しやすく、美容や健康関連のブランドに適しています。予約注文や店舗での受け取りにも対応しているため、実店舗を持つ事業者にも最適です。
36. Combine

こんな事業者におすすめ:飲食ブランド、レストラン、短期間限定で大幅な値下げを実施するフラッシュセールを行いたい
価格:US$360
特徴:2個以上の関連商品をセットにした商品バンドルの作成機能、視差効果のあるスライダー作成
Combine(コンバイン)は、レストランがオンライン販売を行う際に適したShopifyテーマです。飲食分野以外にも、化粧品や書籍、家具・インテリアを取り扱うネットショップのプリセットが用意されています。
37. Enterprise

こんな事業者におすすめ:ドロップシッピングを行うネットショップ、大量の商品を取り扱うネットショップ、フラッシュセールを実施したい
価格:US$380
特徴:ページごとに設置できる販促ポップアップ、速いサイトスピード
Enterprise(エンタープライズ)は、スピードと効率を徹底的に追求して設計されたShopifyテーマです。外部ライブラリや不要なコードを一切使用していない、ページの表示速度を重視した構成となっているため、注文数の多いネットショップでも快適に操作できます。ポップアップやタイマーなど、アプリに頼らずに売上アップを目指せる機能が豊富に備わっている点も特徴です。
38. Expanse

こんな事業者におすすめ:ドロップシッピングを行うネットショップ、大量の商品を取り扱うネットショップ、実店舗を持つネットショップ
価格:US$400
特徴:ページ単位で活用できるプロモーション機能、購入を後押しするアップセル機能
Expanse(エクスパンス)は、商品やブランドの特徴をわかりやすく伝えるページを作り、プロモーションを行えるテーマです。おすすめの商品の表示やカートのアップセル機能など、顧客の意思決定を後押しする工夫が随所に盛り込まれています。
39. Empire

こんな事業者におすすめ:ドロップシッピングを行うネットショップ、大量の商品を取り扱うネットショップ
価格:US$340
特徴:商品の絞り込みや並び替えができる検索機能、膨大な商品情報を管理できる設計
Empire(エンパイア)は、大規模な商品カタログを管理したいネットショップに最適なテーマです。豊富な商品バリエーションや在庫数を扱っていたとしても、検索・絞り込み機能によって目的の商品を見つけられるように設計されているため、顧客の離脱を防ぐことができます。
40. Focal

こんな事業者におすすめ:ライフスタイルブランド、ビジュアル表現を重視したい
価格:US$320
特徴:アニメーション、ブランアイデンティティを演出できるセクション、クロスセル機能
Focal(フォーカル)は、ブランドの世界観やストーリーを視覚的に表現したいネットショップに適したShopify有料テーマです。サイトを構成する要素ごとに配色を調整できるほか、長文の掲載にも適しています。
41. Prestige

こんな事業者におすすめ:高級ブランド、実店舗を持つネットショップ、ビジュアル表現を重視したい
価格:US$400
特徴:速いサイトスピード、長文に対応した編集コンテンツ
Prestige(プレステージ)は、ハイブランドにふさわしい上品なレイアウトが特徴のテーマです。商品の魅力を引き立てられるように、細かい部分まで調整できる30種類以上のセクションが準備されています。サイトの表示速度と操作性も重視しており、閲覧中のストレスが少ない点もポイントです。
Shopifyテーマの選び方
Shopifyで最適なテーマを見つけるには、取り扱う商品数や必要な機能、業種、ブランドアイデンティティやデザイン性、予算といった複数の観点を考慮するといいでしょう。
Shopifyテーマストアでは、次のような条件で絞り込むことができます。
- 実店舗販売向けやトレンドテーマといった特定の用途に応じたコレクション
- ファッションやペット用品といった業種
- 無料・有料といった価格帯
- 商品数に応じたカタログサイズ
- 色見本や年齢確認といった機能
テーマは、人気順・関連性・価格順で並べ替えることも可能です。多くのテーマにはデモストアが紹介されているため、テーマがどのように見えるのかを実際に確認することもできます。
特定の機能を備えたテーマを探す場合は、検索バーを活用すると便利です。たとえば、以下のようなキーワードで絞り込みができます。
- よくある質問ページ
- Instagram(インスタグラム)フィード
- 商品フィルター
- クイック購入
まとめ
Shopifyと提携パートナーは、ネットショップを運営する事業者にとって最適なデザインテンプレートの開発に力を注いでいます。便利でカスタマイズ可能なさまざまな機能を活用して、ブランドの魅力を引き出せるネットショップを立ち上げましょう。
いずれのShopifyテーマも、訪問者が利用するデバイスに合わせて表示が切り替わる設計が採用されているため、訪問者は快適にネットショップを利用できます。Shopifyテーマを活用すれば、シンプルなデザインにしたい、トップページに動画を載せたい、複数の通貨に対応させたいなど、あらゆる要望に応えてネットショップを開設することができます。
続きを読む
- 【Shopifyの使い方】ネットショップ開設:基本設定編
- 小柄な女性にぴったりサイズの洋服を届けるCOHINAの想い マーチャントストーリー - COHINA
- ネットショップにドメインを設定・指定する方法をご紹介
- デザイナーが選ぶ、Shopifyで構築されたおしゃれなECサイト30選
- 売れるネットショップデザイン
- 無料なのにプロ並みの品質! Shopifyで今すぐ使える無料テーマを大紹介
- 「iOS14のアップデート」でネットショップが注意すべきポイント
- ワンちゃんが創業を決断させたLGBTQ+ライフスタイルブランドとは
- クラファン発!BODYBOSSが日本で大成功中の秘訣とは? その裏にShopifyとシッピーノの連携あり
Shopifyテーマのよくある質問
2025年の人気Shopifyテーマは?
- Enterprise
- Spotlight
- Refresh
- Impulse
- Expanse
ドロップシッピングに最適なShopifyテーマは?
- Warehouse
- Empire
- Expanse
- Be Yours
- Stiletto
ファッション系ショップに最適なShopifyテーマは?
- Dawn
- Symmetry
- Focal
- Origin
- Prestige
おすすめの無料Shopifyテーマは?
- Sense
- Craft
- Ride
- Studio
- Taste
文:Yukihiro Kawata