最も安価で初心者でも簡単に自社ECサイトを作る方法は、ASP/SaaS型のネットショップ開設サービスを利用する方法です。費用はプラットフォームやプランによって異なりますが、専門的な知識不要でコストを抑えながら短期間でECサイトを構築できます。
この記事では、ECサイトの開設・運営手数料を把握できるよう、手数料相場をまとめました。ECサイト開設・運営にかかる費用の種類も解説していますので、EC事業立ち上げを考えている人は参考にしてください。
ECサイトの手数料の総額は?

ECサイトの手数料の総額は、月額5千~1万円ほどです。価格は、デザイン、カスタマイズ、選択したプラットフォームなどのさまざまな要因によって異なります。以下は、ECサイトを作成するためのコストの大まかな内訳です。
- レンタルサーバー料:月額100〜数十万円(ホストや機能、サービスによる)
- ドメイン取得:年間無料〜数千円(取得料+更新料)
- SSL証明書:年間無料〜数十万円(サービス内容による)
- ECサイト構築:
- ASP/Saas型:月額無料〜数万円
- オープンソースプラットフォーム:ダウンロードは無料(拡張機能、プラグイン、テーマは有料の可能性あり)
- デザイン費用:
- 既製テーマ:数万円
- カスタムデザイン:数万〜数十万円
- カスタマイズ費用:数万〜数百万円(開発規模による)
- ビジネスコスト:
- 決済システム手数料:プロバイダー(PayPal、Shop Payなど)および取引量に応じて異なる
- デジタルマーケティングと広告:予算と戦略に応じて異なる
- ウェブサイトのメンテナンスとサポート:必要なサポートの程度に応じて異なる
ECサイトにかかる費用の種類

1. レンタルサーバー利用料
ECサイトには、ファイルを保存しておく場所であるサーバーが必須です。ECサイト構築方法によってレンタルサーバーの費用が異なります。ECパッケージやオープンソースを利用する場合には、個別に契約する必要があります。
ASP/SaaS型のサーバー費用
ASP/Saas型を利用したECサイトでは、レンタルサーバーを個別に契約、インストール、管理する必要はありません。必要な機能はプラットフォーム内にそろっており、月額料金内で使えます。たとえば、Shopifyでは以下のような機能が提供されます。
- データ制限なし:取引量が増えても追加料金なし
- PCI DSS レベル1:国際的なクレジット産業のデータセキュリティ基準であるPCI DSSに準拠し、顧客データを安全に保護
- 高速サーバーと即時更新:最新機能をすぐに利用できる
- SSL証明書:情報を安全にやり取りし、サイトの信頼性を高める
- コンテンツ管理システム:信頼性の高い管理システム
- 無制限のメール転送:メール転送サービス
レンタルサーバー費用
ECパッケージやオープンソースを利用する場合には、レンタルサーバーを個別で契約する必要があります。費用はプロバイダーやサービス内容によって異なり、月額100円から数十万円までさまざまです。サーバーを自作する場合には、10万〜60万円ほどかかり、こちらも規模や機能によって費用が大きく異なります。
ただし、ビジネスが成長しサイトへのアクセス数が増加すると、サーバーが負荷に耐えられなくなる恐れがあるため、アップグレードする必要があります。高トラフィックに耐えられるサーバーの導入費用は、月額数千円から数十万円です。
2. ドメイン取得・SSL証明書
ドメイン取得費用は年間無料や数千円(取得料+更新料)で、選択したトップレベルドメインによっては年間1万円以上になることもあります。一部のプロバイダーは、レンタルサーバーとのセット購入でドメインを無料で提供しています。
Shopifyでは、外部プロバイダーのドメインを接続することも、Shopify独自の無料ドメインを利用することもできます。Shopifyで利用可能なドメインは、Shopifyのドメイン検索ページから検索できます。また、Shopifyでは、全てのドメインにおいて、SSLよりセキュリティレベルの高いTLS(Transport Layer Security)が無料で付与されます。
SSL(Secure Sockets Layer)とは、データのやり取りを暗号化する仕組みのことで、なりすましやデータ漏洩、改ざんなどの第三者による悪用を防ぎます。ECサイトでは、顧客の住所やクレジット番号など重要な個人情報を扱うためセキュリティ対策が必須です。SSL証明書は、年額無料のものから数十万円するものまであり、暗号化の強さに差はありませんが、付加サービスが異なります。
3.決済処理
ECサイトでは、顧客が選べるようにクレジットカード決済、デビットカード決済、ID決済、コンビニ支払い、代金引換、キャリア決済、後払い決済、銀行振込など多様な支払い方法に対応しなければなりません。
多くの支払い方法に対応するには、決済代行サービスを利用すると便利です。手軽に導入できるほか、セキュリティリスクも軽減できます。個別に契約すると手数料は若干安くなりますが、契約管理が複雑になる可能性があります。
ASP/SaaS型サービスを利用したサイトでは、決済手数料は、ECプラットフォームやプランによって異なります。たとえば、ShopifyのBasicプランでは、クレジットカード支払いに対して3.55%の決済手数料がかかります。Advancedプランは3.25%です。
全てのShopifyプランにはShopify Paymentsが含まれており、すぐに販売を開始できます。Shopify Paymentsをオンにすると、クレジットカードやShop Pay、Apple Pay、G Payなどの人気のある決済サービスを利用できます。Shop Payを利用すると、顧客は保存した支払い方法および配送情報を使ってスピーディーかつ安全に買い物ができます。
4. デザイン費用
顧客がウェブサイトの印象を判断するのに、たったの0.05秒しかかからないとする調査(英語)もあります。デザインがよいウェブサイトは信頼できるブランドだと判断され、売れるECサイトになります。また、顧客が商品検索から決済までスムーズに進めるようにするなど、UXデザインの工夫も欠かせません。しかし、本格的なデザインには、プログラミングなどの専門知識が必要です。外注する場合には、数万から数十万円かかります。
ShopifyのようなECプラットフォームでは、無料から有料まで簡単に適用できる豊富なテーマが揃っており、これらのテンプレートにはストアを開始するために必要なものが全て含まれているため、編集するだけで簡単にオリジナルのECサイトを作れます。
Shopify Themesでは、ブランドに最適なデザインと機能を実現する240種類以上の無料および有料テーマを提供しています。テーマに含まれるものには以下のようなものがあります。
5. カスタマイズ費用
ECサイトの規模によっては、必要な機能を追加し、全面的なデザインの変更、自社システムの連携など、思い通りのECサイトを実現するためにカスタマイズが必要になる場合があります。
必要なサービスによって価格は異なりますが、大規模なカスタマイズ作業では、1,000万円以上かかることもあります。軽度なカスタマイズであれば、数十万円から数百万円で可能です。
Shopifyでは、アプリで機能を簡単に追加できますが、カスタムデザインや開発作業が必要な場合は、Shopifyパートナーに依頼することもできます。社内開発者を雇うよりも低価格でフリーランサーや業者に依頼できます。
6. アプリや拡張機能
ECプラットフォームのなかには、簡単に機能を拡張できる有料や無料のアプリを提供しているものもあります。そういったアプリを利用すれば、ダウンロードするだけで簡単に機能を追加できます。
Shopifyは、アプリの種類が豊富で必要な機能を簡単に追加できます。8,000を超えるアプリがShopify App Storeからダウンロードでき、ECサイトの機能を簡単に拡張できます。
無料のShopifyアプリも多くあり、メールマーケティング、SNSとの連携、SEO対策などが可能になります。
有料アプリの価格はさまざまですが、多くはサブスクリプション形式です。アプリにアクセス権を与えるためのShopify APIキーを利用して、自分のECサイト用に作られたカスタムアプリを追加することもできます。専用アプリの開発を外部に依頼する場合には100万円以上かかることがあります。
7. ビジネスコスト
簡単に安くECサイトを立ち上げることも可能ですが、実際にビジネスを軌道にのせるためには、広告やマーケティング費用など追加コストがかかります。
Shopifyによる最新の調査(英語)によると、ほとんどのスモールビジネスオーナーは初年度に約600万円(Shopifyユーザーは平均570万円、非Shopifyユーザーは約615万円)を費やし、そのうち9%がオンラインビジネスに割り当てられています。
始めたばかりのオンラインビジネスで利益を出すまでには時間がかかります。現在のビジネスの状況や最終的な達成目標に合わせて、予算を圧迫せず、成功に必要な機能やツールを提供してくれるECサイトを選択しましょう。
まとめ
自社ECサイトの作成方法はいくつかありますが、ASP/SaaS型のECサイト作成サービスの手数料総額の相場は、月額にすると5千~1万円ほどです。Shopifyなどのサイト構築サービスを利用すれば、無料から数万円程度でECサイトを構築できます。また、アプリを利用することで機能拡張もしやすく、デザインテーマを利用して簡単にセキュリティの高いサイトを構築できます。費用を抑えて、簡単かつ高セキュリティのECサイトを作成したい場合には、ECサイト作成サービスを利用すると良いでしょう。
Shopifyは、月額3,650円から利用できます。最初の3ヶ月は月額150円でお得に試すこともできます。
ECサイトの手数料に関するよくある質問
ECサイトの作成コストはどのくらいですか?
ECサイトの作成コストは、無料から数百万円までさまざまです。コストは、構築方法や規模、機能、プラットフォーム、デザイン、商品数などの要因によって異なります。
ECサイトの月額手数料はどのくらいですか?
ECサイトの月額手数料は、5千~1万円ほどが一般的ですが、ウェブサイトの種類、サイトの複雑さ、必要なサービスによって異なります。一般的に、サーバー、セキュリティ、追加サービスを含む基本的なウェブサイトは、月額無料から数万円の範囲です。カスタムデザインと開発を含むより複雑なウェブサイトは、数万円から数十万円かかります。
ECサイト導入の手数料が最も安い方法は何ですか?
最も安価かつ簡単にECサイトを作成する方法は、ASP/SaaS型のECサイトです。ASP/SaaS型のひとつであるShopifyは、月額3,650円から利用でき、決済コストを他社より抑えられるため、売上が大きくなるほど、総コストを下げられます。無料のASP型ECサイトは、月額料金が安い分、決済手数料が大きい場合がほとんどです。
ECサイトの開発手数料はどのくらいかかりますか?
ECサイトの開発手数料は、基本的な機能のみの場合は約数万円から、カスタムデザインで機能が豊富なサイトの場合は約数百万円かかることがあります。
文:Shigemi Saki