ものづくりのスキルを活かしてビジネスを始めたい方にとって、ソーシャルメディアやEコマースの普及は、大きな市場へ簡単にアクセスできる豊富なチャンスをもたらしました。さらに、デジタルマーケティングツールの進化によって、ターゲット層へのアプローチやECサイトの構築も手軽になっています。これにより、ハンドメイド副業に挑戦する人も増えました。
しかし、完全な手作業による製作では、商品の大量生産や均質化に限界があります。
もちろん、ドロップシッピングサービスやオンデマンド印刷を活用すれば、ロゴやデザインで独自性を出すことは可能です。ですが、もっとこだわり抜いたデザインや個性を商品に反映する方法もあります。
手頃な価格で入手できるCNCルーターの登場が、カスタム製品を効率的かつ均一に大量生産することを可能にしました。この記事では、CNCルーターで製作できる商品アイデアの例25選をご紹介します。
CNCルーターとは?

CNCルーターは、コンピュータ制御によって木材、金属、プラスチック、ガラスなどの素材を正確に切削できる装置です。CNCは「コンピュータ数値制御(Computer Numerical Control)」の略で、切り出し、穴あけ、溝加工、面取りといったさまざまな機能を、あらかじめ設定されたプログラムに従って自動で行います。
エントリーモデルのCNCルーターは比較的安価で購入でき、サイズもコンパクトなため、ガレージなどの限られたスペースにも設置可能です。また、使い方を解説する動画も数多く公開されているので、それらを参考にしながら学習を進めることもできます。
CNCルーターで作れる製品例25選

インテリア製品
インテリア製品は、CNCビジネスの入門に最適なジャンルです。「人と違うもので暮らしを彩りたい」というニーズは根強く、小規模な生産者にとっては有利に働きます。また、作り手の個性を反映させたシリーズ展開を行えば、統一感を求める顧客からのリピートも期待できます。CNC加工と相性がよく、手作りの魅力を活かせる代表的なインテリア製品を以下に紹介します。
1. ブックエンド
ブックエンドで重要なのは、十分な重さと耐久性を備えることです。これらの基本を押さえれば、形やデザインは自由に工夫できます。複雑な彫刻を施したり、インテリアのアクセントになるようなユニークな形に仕上げることも可能です。
ブックエンドは、創造性を活かしたい起業家アーティストにぴったりの製品です。
2. ウォールアート
ウォールアートは、作者の芸術的な創造性を存分に発揮できるアイテムです。「ウォールデコ」とも呼ばれ、カジュアルで可愛らしいデザインの製品も多く見られます。
壁面に取り付ける平面的なアイテムが中心のため、立体的な加工をあまり必要とせず、CNCルーターの操作に慣れるための作品づくりにも適しています。
3. 飾り棚
小型の飾り棚には壁掛けタイプが多く、「ウォールシェルフ」や「ウォールラック」とも呼ばれます。ウォールアートと同様に、デザイン性に優れた商品が数多く販売されています。
一方、床置きタイプの飾り棚は、壁掛けタイプより一般的にサイズが大きく、制作工程も、次に紹介する家具づくりとよく似ています。
4. 家具
家具にはさまざまな種類やサイズがありますが、木製のシンプルなテーブルや椅子、ベンチなどは、素材の温もりが感じられることから非常に人気があります。
CNCルーターは、精密かつ正確な部品の切り出しや複雑な彫刻といった加工が得意なため、高品質な家具を効率よく製作するうえで大きな力を発揮します。
5. 写真立て
家族のイベントやお気に入りの風景、旅行の思い出など、写真に囲まれた暮らしは、スタイリッシュな写真立てによってさらに魅力が引き立ちます。
CNCルーターを使えば、素材やデザインのバリエーションに富んだ写真立てを作ることができ、リピーターの獲得も期待できます。
6. 木製の時計
木製時計は、文字盤やフレームをCNCルーターで加工し、市販の針やムーブメントを組み合わせることで制作できます。丸型や流線形のフレーム、装飾の追加など、CNCルーターの強みを活かしやすいアイテムです。
さらに、比較的高めの販売価格を設定しやすいため、ビジネス向きの製品といえます。
7. 花入れ
花を生けることは、日常に彩りや潤いをもたらします。木製の小さな花入れや一輪挿しなどは、CNCルーターでの製作にぴったりのアイテムです。
キッチン・食卓用品
日常の食事で使う食器や調理器具には安価な輸入品も多く出回っていますが、個性的で長く愛用できる製品を求める人も少なくありません。そうしたニーズから、一定の需要が見込めます。
8. まな板
まな板は、どの家庭でも日常的に使われる基本的なアイテムです。天然の抗菌作用をもつ木材は、古くからまな板の素材として利用されてきました。シンプルな長方形だけでなく、円形や持ち手付きなど、曲線を活かしたおしゃれなデザインも人気で、CNCルーターの得意分野です。また、木材だけでなく、プラスチック素材での製造も可能です。
9. 木製の食器
お箸やお椀などの和食器は、伝統的に木材で作られており、CNCルーターでの製作に適しています。また、木製のスプーン、フォーク、プレート、ボウルといった洋食器も、手触りの良さや見た目の温かみが魅力となり、人気を博しています。
木材の種類や色合い、木目をそろえて統一感を持たせ、セット販売することも可能です。
10. コースター
コースターは小型かつ平面のため、美しい木目や繊細なデザインを活かしやすく、CNCルーターでの製作に適したアイテムです。素材も多様で、木材のほか、プラスチックや金属などでも作成可能です。
11. お盆・トレイ
日本の生活様式の変化により、お盆やトレイを使う機会は減っているかもしれませんが、来客時など特別な場面では活躍するため、こだわりの一品を求める人は少なくありません。お盆は円形が主流で、正確な円を切り出す作業はCNCルーターの得意とするところです。
12. 木製の栓抜き
木製の栓抜きは、木材で持ち手部分を作り、市販の金具を組み合わせて製作できます。サイズや形状には幅広いバリエーションがありますが、栓抜きとしての使いやすさを重視してデザインするのがポイントです。
オフィス用品
在宅勤務の普及により、ホームオフィス向けの用品への需要が急速に高まっています。ここでは、CNCルーターでの製作に適したオフィスアイテムを紹介します。
13. ペン立て
デスクの上で手に取りやすい場所に置かれるペン立ては、目にする頻度が高いため、デザイン性に惹かれる方も多くいます。ペン立ては形状や構造に大きな制約がないため、さまざまなスタイルで制作可能です。シンプルで実用的なものから、華やかな彫刻を施し収納機能を兼ね備えた作品まで、幅広い表現ができます。
14. スマホスタンド
木の質感が楽しめるナチュラルなスマホスタンドは、CNCルーターでの制作に最適なアイテムです。充電ドックやスマホ置き場として使用することはもちろん、形状を工夫すれば、音を増幅するスピーカー機能を持たせることも可能です。
スマートフォンはほとんどの人が使用しているため、今後さらなる需要の拡大も期待できるジャンルです。
15. ツールボックス
ツールボックスは多用途に活用できます。絵画や彫刻の道具を収納するなら大きめのボックスが、裁縫道具を整理するなら小さなボックスが適しています。利用者の用途に応じて品揃えを充実させましょう。
特定の道具類の収納という目的よりも、デザイン性を重視して作られたボックスもあります。
16. デスク整理用品
デスク整理用品は、ノート、充電ケーブル、筆記具、さらに鍵や小銭などの紛失しやすい小物を整理するための、仕切り付き収納アイテムです。スタイリッシュで個性のある作業空間を求めるプロフェッショナルにとって、非常に便利なアイテムです。
おもちゃ・ゲーム
CNCルーターを活用すれば、子供向けの教育玩具や人形、フィギュア、パズルなど、さまざまなおもちゃを製作できます。
17. 「あいうえお」積み木
子供が文字を楽しみながら覚えることができる「あいうえお」積み木は、時代を問わず人気のアイテムです。木製の積み木は、幼児が安心して遊べる素材であり、CNCルーターを使った切り出しや文字の浮き彫りなど、製作の利点を最大限に活かすことができます。
18. ボードゲーム
チェス、チェッカー、バックギャモンなどの伝統的なボードゲームの道具は、著作権の問題なく製作・販売できます。ゲームの駒やボードは装飾的な要素を持つことが多く、芸術的な工夫を施す絶好の機会です。
CNCルーターを活用することで、ボードゲームのパーツを大量生産でき、オリジナルゲームを考案するのも楽しい挑戦となるでしょう。
19. ドールハウスとミニチュア家具
ドールハウスとミニチュア家具は、子供だけでなく大人のコレクターにも人気のアイテムです。ミニチュアの種類を増やすことで、コレクターの「自分だけのハウスを作りたい」というニーズを満たすことができます。
細工が精巧であるほどコレクターの満足度は向上するため、CNCルーターの力を最大限に活用することができます。
20. パズル
CNCルーターは、カスタムパズルの作成に最適です。平面デザインの切り出しや、3Dパズルの制作が可能です。幼児の知育に役立つものから、大人でも楽しめる難易度の高いものまで、さまざまなパズルが販売されています。
その他のCNC製品
上記のカテゴリーに限らず、CNCルーターはさまざまな用途で活用できます。以下に、CNCルーターで作成可能なその他の製品アイデアを紹介します。
21. ジュエリー
オンラインマーケットプレイスでジュエリーを探している多くの人々は、他の人とは異なるユニークな作品を求めています。
CNCルーターを活用して、ジュエリー制作ビジネスを始めてみませんか?木製のイヤリング、ネックレス、ブレスレット、ペンダントなどは、個性を重視する人々にぴったりのアイテムです。
22. ツリーオーナメント
クリスマスシーズンが近づくと、ユニークなツリーオーナメントへの需要が急増します。標準的な球体や天使の飾りは容易に見つかりますが、独自性のあるデザインは希少であり、工夫次第で販売の可能性が広がります。
ツリーオーナメントは季節限定の商品ですが、CNCルーターなら作成データを保存しておき、翌年以降に再利用できる点も大きな利点です。
23. 看板・サイン
看板やサインは、店舗の店名や場所の案内、入口に掲げる開店・閉店の表示などに利用されています。また、家庭では部屋のドアや家庭菜園などに設置し、生活空間を彩るアクセントとしても活用されています。
そのほかにも、特別なイベント用の案内や、ハイキングトレイルの道しるべなど、幅広い用途が考えられます。
24. 楽器
楽器は、実際に演奏できることが求められるため、製作の難易度は高めです。しかし、この分野でもCNCルーターの活用が進められています。すでにギターや笛などを製作している方にとっては、精密なパーツを作成するツールとしてCNCルーターを取り入れるのも良いでしょう。
25. 工作キット
工作キットは、楽しく創造的な時間を提供するため、親子で楽しめるギフトを探している人や、クラフト好きの大人に人気があります。
これらのキットは、さまざまなパーツと、組み立て手順をわかりやすく説明した手順書で構成されています。作れるアイテムの例としては、ミニチュア模型、パズル、貯金箱、小物入れ、本棚などがあります。
CNCルーターでビジネスを始める方法

ガレージや地下室でCNCルーターをいじっている趣味の段階から、採算の取れるビジネスへと成長させるには、どのように進めればよいのでしょうか?難しいことに感じられるかもしれませんが、同じスタート地点から成功した起業家も数多くいます。
小さな木工作品からブランドを築き上げるには時間がかかりますが、オリジナリティあふれる作品を生み出す喜びは、すぐに感じられるはずです。
1. CNCルーターを購入する
最適なCNCルーターを選ぶことが、CNCビジネスを構築するための第一歩です。
市場には多くのCNCルーターが存在し、各々に利点と欠点があります。組み立てが必要なものや不要なもの、高価だが大きな作品の加工も可能なもの、安価で小型のものなどさまざまです。
機械を選ぶ際には、加工サイズ(X軸、Y軸、Z軸の各方向)、加工の種類(切削、穴あけ、彫刻等)、対応する素材(金属、木材、アクリル等)が希望する条件に合致しているか確認する必要があります。
以下に一般的なモデルをいくつかご紹介します。価格やサイズ展開などのスペックについては最新情報をご確認ください。材料については、いずれのモデルも木材、アクリル、軟金属の加工に対応しています。
Sain Smart Genmitsu 3018-PRO V2
- 作業領域:284 mm x 180 mm、深さ40 mm
- 価格:4万8千円~
- 作業領域:300 mm x 180 mm、深さ80 mm
- 価格:4万8千円~
- 作業領域:400 mm x 300 mm、深さ110mm
- 価格:9万8千円~
- 作業領域:750 mm x 290 mm 深さ100 mm
- 価格:24万円~
- 作業領域:838 mm x 444 mm、深さ 101 mm
- 価格:48万円~
目的に合ったCNCルーターを見つけたら、次は製造するものの加工手順を設定するためのCAM(Computer-aided manufacturing)ソフトが必要となります。一部のCNCルーターには、ソフトウェアがあらかじめ付属しているものもありますが、別に用意する必要がある場合のためにCAMソフトをいくつかご紹介します。
CNCルーターの操作に慣れるためには、インターネットで公開されているCADデータなどを活用することもできます。
2. 販売する商品を決める
設備が整ったら、商品アイデアの市場性を検証しましょう。商品の需要を評価するには、次のような方法があります。
- オンデマンドで販売する:製造環境が整っていれば、あらかじめ在庫を抱える必要はありません。試作品で仕上がりを確認できたら、市場に出して反応を見てみましょう。
- 競合分析を行う:現在の市場動向を把握するため、競合他社を調査します。彼らがどのような商品を販売しているのか、どのような顧客層をターゲットにしているのかをチェックしましょう。
- キーワードリサーチを行う:効果的なキーワードリサーチによって、顧客の関心やニーズを明確にし、狙うべきニッチ市場を見つけることができます。
- クラウドファンディングキャンペーンを実施する:クラウドファンディングは、ターゲットとする顧客層の反応を測るうえで有効です。商品に対する支持の度合いや購入意欲の高さを確認できます。
- 顧客と直接会う:見本市やイベントなど、潜在的な顧客が集まる場に出向きましょう。直接話を聞くことで、商品アイデアの市場性に関する貴重なヒントが得られます。
3. 事業計画書を作成する
堅実な事業計画書を作成することは、ビジネス成功のための土台づくりに欠かせません。事業計画書は、潜在的な課題を洗い出し、事業拡大に必要なリソースを確保するうえでも重要な役割を果たします。
優れた事業計画書は、取り組むべき課題を優先順位付けし、目標達成までの道筋を明確にする助けとなります。さらに、投資家をはじめとするステークホルダーに対して、ビジョンを効果的に伝えるツールとしても機能します。
4. オンラインストアを構築する
事業計画書の作成を通じて、商品やブランドの特性、ターゲットオーディエンスに対する理解が深まります。この段階で、オンラインストアの構築に必要な情報は整っているはずです。
ここから、CNC製品をコレクションとして整理し、ブランドアイデンティティの確立を始めることができます。
専用のECサイトを立ち上げる以外にも、手作り商品や一点物に特化したEtsyでの販売も視野に入れてみましょう。また、日本国内向けのハンドメイド製品用マーケットプレイスを活用することもおすすめです。
5. 商品をマーケティングする
デジタルマーケティングは、広範な潜在顧客にアプローチできるため、費用対効果の高い手段です。マーケティングのチャネルは、ターゲットとする顧客に応じて選ぶべきです。潜在顧客をメールマーケティングリストやソーシャルメディアプロフィールに誘導し、ブランドをフォローする機会を提供することは、効果的なアプローチとなります。
6. オンラインストアを立ち上げる
完成したウェブサイトに製品情報を登録し、CNC工房が準備できたら、いよいよオンラインストアを立ち上げるタイミングです。オンラインストアを立ち上げ、顧客の反応を見る瞬間は、ビジネスにおいて最もエキサイティングな瞬間の一つですが、計画をしっかりと立てていないと、すぐにストレスを感じることになります。
事業計画書を再確認し、ストアでテスト購入を行って機能が正常か確認し、フルフィルメント戦略を策定します。また、ストア立ち上げチェックリストを見直し、計画に漏れがないかを確認しましょう。
まとめ
手頃な価格のCNCルーターが登場したことで、一人で行うビジネスでも、カスタムアイテムを以前より迅速に、大量生産できるようになりました。インテリア製品やキッチンツール、一点物の子供向けおもちゃなど、ユニークな商品を効率的に製作することができます。
新しいスキルを習得するには時間がかかりますし、すぐに複雑な構造を作成することは難しいですが、これらのツールの使い方を習得すれば、ただのサイドビジネスには留まらない大きなビジネスチャンスを提供してくれることでしょう。
CNCルータービジネスのためのFAQ
CNCルーターの使用方法は?
すべてのCNCルーターが同じように動作するわけではなく、機種ごとに使用方法が異なります。一般的には、製品のデザイン、切断、研磨、テストを行い、見た目や機能が理想通りになるよう調整を重ねます。CNCルーターの使い方に慣れるためには、無料でダウンロードできるCADデータなどを利用することもできます。
CNCプロジェクトでお金を稼げる?
装飾品からキッチンツール、おもちゃまで、作成した商品をオンラインで販売することでお金を稼ぐビジネスは多くあります。
CNCルーターで作って販売できるものは?
食器、ウォールアート、家具、時計など、さまざまな商品を作り、販売できます。上記のリストを参考にして、CNCプロジェクトのアイデアを見つけてください。
よく売れるCNC加工製品にはどのようなものがある?
一般的な家庭用品には潜在的な顧客が多くいますが、汎用的なアイテムには競合が多いため、差別化を図るユニークなアイデアが必要です。ウォールアートのようにデザイン重視の製品や、スマホスタンドのようなトレンドに乗った製品も関心を引くでしょう。
文:Norio Aoki